カバーオールジャケット専用の裏地用パターンの販売を開始致しました。
こちらの型紙は裏地の型紙だけのセットですので、表地の型紙は別途カバーオールジャケット」をお求めくださいませ。
印刷済み型紙の発送は2月13日頃からを予定しております。お急ぎの方はダウンロード版をご利用くださいませ。
#型紙屋navyplus
#npタックスカンツ
お待たせしました。
タックスカンツのヨークアレンジverです。
少し前にあんりこ氏( @unrico_hanzo )がタックスカンツをヨーク切り替えにしてスカートにアレンジしていたものに近いアレンジですが、今回はパンツのままなので、ヨークは後中心を輪裁ちにして、脇開きの仕様のままにしました。
ちょっと文字が小さすぎたかもしれない。
時間のある時に販売サイトの方にも掲載しておきますのでご容赦を🙏
後パンツからヨークを切り出した形のアレンジです。
タック止りを基準にして切り替え線を入れているので、ヨークとしては少し大きめです。なので後中心で少しウエスト側に線を移動させてやる(赤線)と良いです。が、タック位置があまりウエストに近くなるとデザイン的にも微妙な感じになるので程々に。
仕様は脇開き+見返し始末で、デフォルトの仕様と変わりません。
ヨーク切り替えにするとカジュアル味が増すので、脇開きはコンシールよりもフラットニットの方が良いかなぁ?とか、ウエストも見返し始末じゃない方が良いかなぁ?とか、つらつらと考えちゃうのですが、今回はとりあえずヨーク切り替え以外は一切仕様を変えていません。
生地の厚さによってはコンシールじゃなくてフラットニットにした方が良いかも。
パターン操作はそれほど難しくないと思います。
ヨークのタックは畳んだらそのまま開かないので、別用紙にトレースし直した方が良いです。
一方、後パンツ本体は一旦タックを畳んで出来上がり線を決めたら、再度パターンを開いてウエストラインを綺麗に引き直してください。
秋服仕様でタックスカンツを作成する方は参考になさってみて下さい。
くるぶしより上になるように股下寸をガツっと削って、タイツとレッグウオーマー組み合わせたら冬越しにも最適なのでは・・・🤤
なんか、明後日あたりに秋が来ると聞いたよ。いや、歓迎するけどさ。急襲するのやめて・・・😂
#ハンドメイド大人服
#洋裁
#ソーイング
#型紙販売
#パターン販売
#sewing
#パターンアレンジ ...
#型紙屋navyplus
#npタックスカンツ
#長いです。先に謝る。ごめんなさい。
そろそろ秋物に移行している方も多い事と存じます。
という事で、タックスカンツの厚物アレンジ方法をひとつここに置いときます。
あれやこれやと悩んだのですが、まずは誰にでもとっかかりやすい、パターンを弄らずに済む方法を。
んでは順番にご説明をば。
画像1枚目は前パンツの完成形です。手順は2枚目から。
前パンツはインバーティドプリーツなので、パターン通りに作成しても隣接するプリーツどうしが重なることは無いです。
なのでそのままでも良いのですが、かさばる生地を使用すると厚みが出るので、スッキリと仕上げたい場合には画像2枚目のようにプリーツ内部をくり抜いてカットしてください。
縫い代分だけが残っていればOK。
画像3枚目が実際の生地をくり抜いてロック始末したところ。
この状態でプリーツを縫合し、縫い代は割ってプリーツは潰してアイロンをかけます。画像4枚目。
最後に表側からプリーツの縫い止まり位置にミシン閂止めを入れるか、もしくはぐるりとコの字にステッチを入れて完成。画像1枚目。
カンヌキとステッチ、いずれも縫い止まり位置を保護する目的に加えて
プリーツ布を固定するのが目的です。
続いて後パンツ。
後ろはプリーツではなくタックなので、タック同士が重なって余計な厚みが出やすい所です。このパンツの場合は特に後中心のタックが邪魔になりますね。
薄物の場合はこれが逆に体のラインを拾いにくくして、生々しさが回避されるのでそのままにしていたのですが、厚物では少々邪魔です。
まず、後パンツのタックはパターン通りに縫合してください。この時、縫い止まり位置で返し縫いをせずに、画像5枚目のようにラウンドした形状でタックの端まで縫い切ります。
これは生地の厚さにかかわらず有効な手法なのですが、このようにすることで縫い止まり位置に局所的に集中してかかる負荷が分散されます。
あとは縫い代分だけを残してさっくりとカットしてしまってOKです。カットしたところにはロック始末をしておいてください。
画像ではちょっとカットし過ぎた感じになってしまった。赤い点々くらいに緩やかな方が良いね。何ならほぼ直線でも良いかもしれない。
なぜかというと、ここでタックの陰ヒダを削り過ぎると、下に続く生地の重みに引っ張られて、タックの形状が崩れてしまうから。&裾に向かってタックが不必要に広がってしまうのね。
ここでタックを削るのは厚みを減らすのが目的なので、ウエスト付近が削られていればOkです。
最後に表側からミシン閂止めもしくはデザインステッチを入れておきます。画像6枚目。
ここでの閂止めとステッチは、縫い止まり位置の保護というよりは陰ヒダの固定が目的です。理由は先ほどと一緒で、陰ヒダがダレるのを防止するためです。
このタック分量だったら閂止めだけでも大丈夫かなぁとは思うのだけど、重めの生地だとステッチを入れた方が安心かもしれない。
この辺は生地と要相談。といったところ。ステッチの形状は、横一文字ではいかにもな感じだから何となく三角形にしたけど何でも良いよ。
ステッチ入れるとどうしてもカジュアル味が強くなるから、生地を選ぶかなとは思います。その際は出来るだけ陰ヒダを削る分量を減らすとか工夫をしてみて下さい。
あんりこ氏(@unrico_hanzo )のアレンジのように、後ろパンツをヨーク切り替えにしてしまうのも良案です。←過去投稿参照。
タック→ヨークへの切り替えは、パターンの改造自体は難しくありません。
こうやってデザイン自体が変わると、ファスナーはフラットニットの方が良いかなーとかヨーク部分は見返しじゃない方が良いかなーとか、再考の余地が出てくるんだけど、今回は素直に現行パターンからあまり逸脱しないような形で、後日UPします。
#ハンドメイド大人服
#洋裁
#ソーイング
#型紙販売
#パターン販売
#patternmaking ...
#型紙屋navyplus
#ラグランニットジャケット
#npタックワンピース
なんとなく思い立って、ラグランニットジャケットを半袖にしてみました。
罪庫のキイロ鹿の子ニットで。綺麗な色なんだが、鹿の子自体があんまり好きじゃないのよ💧
ラグラン袖のパターンをてきとーな所で切って、袖口は少し広げて、ゆるゆるサイズでスパンフライスをW付け。
湯上がりか家の中でノースリーブの上に羽織るものなので、出来るだけゆるゆるで。
今年は暑すぎてニットとかTシャツを着る気になれず、ずっと麻のシャツばっかり着てたんですよ…
でも私、長袖しか持ってないんですよ…
長袖じゃないものといえばノースリーブばっかり。
先日量産したのもノースリブラウス。
だがしかし…私のPCデスクの後ろには我が家の坊っちゃんが石仏の如く鎮座しておりまして…
さすがにノースリーブでウロつくのも如何なものかと…
というわけで、求む半袖。
着画は米を精米しに行った時に(笑)
風が凄くてまともに撮れんかった。
うちの坊っちゃん、あんまり物事を深く考えられないようでしてね。春先にショートステイ先でエアコンの温度を勝手に上げすぎて熱出してみたりとか、夏になったらなったで、エアコンついてるのに、自分が暑いからと窓を全開に開けたりとか💧←エアコン稼働してるかどうかを確認する発想自体が無い+本能のまま行動する
色々とやらかしてるので、今夏も体で覚えさせるためにあんまりエアコンつけてないんです。熱中症にならないように周囲が気を配りながら。
電気代がヤバいしね😭
昨冬はほぼろくまんえんの請求来た時にはたまげたよね(笑)
今年の暑さはなんだろね?
ぼんやりと窓際に座ってるお方は良いのだけど(笑)、こっちは朝から家事こなすだけで絞れるほど汗ダクダクですわよ😂
早く涼しくならんかねぇ~💦 ...
【3枚目音量注意】
いやー、ここ数日寝込んでおりましてな。
寝たり起きたりって感じで。
前にも書いた頸椎症の痛みがぶり返してきて辛い…辛すぎる…
こなきじじいが百人くらい、首から肩にかけて行列作って乗っかってる😑
どうも飲み薬を一気に減らしすぎた模様。
また元の量に戻してしばしの辛抱です…
とはいえ、今日はわたくしのお誕生日なのです。そして今日は松島基地航空祭の日。
オットが何日も前からもう航空祭にウキウキで浮かれてまして。行かないと言ったらひとり静かに泣かれるので(笑)行ってきましたわ。
で、せっかくなので今日の日付の消印付きの切手シートを購入。(2枚目)
ついでにジャンク品の米軍フライトスーツも。ファスナー壊れてるけど問題なし。これは加工して私が着る予定😏
うっかり買いそうになったプーさんワッペン🤣(4枚目5枚目)
プーさんが何者か分からない人はグーグル先生に聞いてください。
どこに使うんだよ?と思って踏みとどまった(笑)
で、帰りに文具店に連行されて買ってくれたのが1枚目のボールペン。
わざわざ下見に行ったらしいのだけど、私が気に入らなかったら申し訳ないからと、見せてから購入したんだと。
そしたら、ペンの前に提示されてた値札が別の商品のものだったらしくて、想定してた金額の倍のお値段だったそうな…💧
ごめんオット…そしてありがとうオット😂 ...
#型紙屋navyplus
お願いがございますー!🙇
なんか、最近Instagramさんが仕様変更なさいましたわね。
タグ検索すると、これまでは人気の投稿と新着順の投稿を見ることが出来たんだけど、変更後は人気の投稿と最近の人気の投稿しか見られないようになってる🤔
んで、最近の人気の投稿を見ても、平気で1年前の投稿とかが表示されるのよね😑
どういうアルゴリズムになってるのかわからんけど、これではタグ検索する意味が無くなっちゃった。
不便だわ…めちゃくちゃ不便…
インスタグラムの大元の会社が最近リリースしたThreads(スレッズ。ジェネリック版Twitterみたいな感じ)はどうなのかと調べてみたら、そちらはそもそもタグ検索自体が装備されてないと来た。
後々実装されるんだろうけど、どちらも帯に短しなのよねぇ…
当店の新作型紙をどんな風に使って頂いているのかを時折見せてもらって励みにしていたのに悲しすぎる🥺
それで、投稿して下さる皆さんにお願いがございます。
投稿する時にメンション(@ebina.tomoko )付けて下さい🙏
そうすると、私の方に直接お知らせが届きます😀
あ、もちろん強制では無いですよ!
これまではタグから新着投稿を拝見していましたが、今後はメンションをメインに拝見させて頂きます。
あと、これは別件なのですが、最近また特定のコメントが見られない現象がちょいちょい発現してまして。
こちらがフォローすると見られるようになった、ということが以前にあったのですよ。
という事で、少しずつ私の方からのフォロバをさせて下さい。
これまでは、せっかくフォローさせてもらっても巡回すらままならないので控えさせてもらってたんですよ💧
いやー、ぶっちゃけると皆さんの投稿見てると楽しくなってきちゃって、半日くらい瞬殺されるから我慢してたのよね😂
とりあえずはこんな感じでやってみますー
よろしくお願いします🙇💦 ...
#型紙屋navyplus
#npノースリブラウス
#npタックスカンツ
着画を撮って参りました。
毎度の山形県文翔館でございます。ロケーションの力に頼り切っております。
サイズは上下ともに15号。
スカンツは確か裾を5㎝くらいカットしています。ちょっと長すぎた。くるぶし丈まで切れば良かったかなー。
あとはデフォルトです。
身長164㎝、バスト100㎝。
バスト寸はかなりギリギリなんですが、ブロードのような地の目が動かない生地と違ってリネンなので、それほど動きにくい感じもなく。
ただ、薄手なので強い日差しがあるとスカンツの股下が若干透けます。
気になる人はサップ裏地付けるか、ペチパンツ的なもの穿くと良いよ。
裏地は全面付けなくても、膝下までだけでも大丈夫。
薄手のリネンなのでね。まー涼しいですわ。大変に快適。
なんだけど、あたくしうっかりインナーキャミを着ていくのを忘れましてな・・・
撮影中に汗だくだくだくになったせいで背中に汗びっしょり(笑)
もう諦めてそのまま撮影強行して、加工ソフトで汗だけ消去しました😂
羽織っているのはラグランニットジャケットなんですが、こちらもリネンなので、長袖だけど鬱陶しくないので重宝してます。
でもさすがに真夏は半袖が欲しいね。
この日は車載の温度計39℃だったし。
山形市は盆地だから暑いのよー。さすがはフルーツ王国。
#ハンドメイド大人服
#洋裁
#ソーイング
#型紙販売
#パターン販売
#sewing
#dressmaking ...