- コメント: 0
- ホーム
- 総プリーツスカート
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
#型紙屋navyplus
#npDBSジャケット
#npタックスカンツ
大変おまたせ致しました。
本日新作ジャケットのパターンリリースを開始致しました。
型紙の名称はDBSジャケットと言うのですが、DBSが何なのかはテキストに一応記載してあります。が、あまり意味のあるものでは無いので単なる記号だと思って下さい。
きちんと考えるのが面倒になって、初手のままズルズルと…😂
新発売の型紙はジャケットのみです。
撮影用のサンプルはタックスカンツとのセットアップで作成しました。
バギーパンツとの相性も良きですよ✨
セットアップにすると果てしなく格好良いんですけど、ジャケット単体でもかなり使えるアイテムなのではないかなと思います。
セットアップにする場合に気を配ると良いポイントはメルマガに記載しました。
メルマガは会員の方にお送りしております。
今回もまた素敵でございましょう?🤭
タックスカンツの方は、モデルのあんりこ氏( @unrico_hanzo )に試着してもらって、良い塩梅に決めてもらいました。
引きずるほど長い丈も格好良いのですが、パンツが短めになると軽やかさが出てブーツとの相性が抜群に良いですね✨
このジャケット、スカートにもパンツにも合うと思う。
奇をてらった目立つデザインではないのですが、いわゆる簡単ソーイングとは違ってきちんと作り込んであります。
台衿には衿ホックを縫込み、袖口は本あき、ポケットはフラップ付き片玉縁ポケットと、地味に労力かかる仕様ですが、しっかりと仕上げれば戦力になるアイテムですのでぜひ挑戦して貰えたら嬉しいです😄
衿ホックは端的に言うとサイズの大きいスプリングホックです。
手縫いで縫い付けるやつとか、カシメで後付けするタイプとか飾りの付いてるやつやつとかいろいろありますが、お好きなものを用意してください。台衿の中に縫い込むのであれば手縫いタイプを。
生地については商品購入ページにも簡単に記載しましたので省略しますが、個人的にはレザー!!かなり攻め攻めだけどレザーのセットアップとか妄想捗りますね。
リアルレザーだとスカンツみたいな大きいパーツは無理だからフェイクレザーで。
ちなみに、自分用にはスウェードを用意しました😋
サンプルに使用したのはサマーコーデュロイです。これもまた、ジャケットはまず良いとしてスカンツにはかなり挑戦的な素材かなーと思いますが、落ち感といい陰影といい、最高ですね。
ぜひお好きな生地で作成してみて下さい。
あ、それから早速パターンにミスがありました😅
印刷に回してから気付いたので修正出来ず…お手数ですが各自で修正をお願い致します🙇💦
修正箇所は最後の画像(5枚目)です。外袖のボタンホールの向きが逆になっています。
後ほど販売サイトの方にもPDFでデータをアップロードしておきます。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
なんだってこういうミスするかなー…自分が信じられん…
#ハンドメイド大人服
#洋裁
#ソーイング
#ハンドメイドジャケット
#型紙販売
#パターン販売 ...
#型紙屋navyplus
すっかり更新サボっております。
そして1月に新作リリースと申しておりました。嘘をつきました。
大変大変申し訳なく。。。
延びに延びていた新作ジャケットがあらかた準備出来ましたので取り急ぎ。
リリースは来週前半の予定です。
品切れだった既存の印刷済み型紙の補充も行います。
今回はタックスカンツに合わせてセットアップとしてデザインしました。
春秋くらいを想定しております。
ダブルブレスト、かっちりとした台衿と上衿付き、ポケットはフラップ付き方玉縁ポケット、袖口は本あき、裏無し見返し始末、サンプルでは縫い代をパイピング始末にしましたが、仕様書ではロック始末です。
特に変化球のあるデザインではないのですけどね。
今回は特筆するのであれば台衿前中心の衿ホックでしょうか。
サンプルではホックを縫込みにしています。
衿ホックはトレンチコートとかに特化してるから、あまり使う機会もないかなと思うので採用してみました。
用尺は、110㎝幅で2.8M~3.2M、150㎝幅で2.1M~2.3Mほどです。
ボタン23~25㎜×11個(前あき+内掛けボタン)、18~20㎜×4個(袖口)
衿ホック1組
接着芯1.5~2M
伸び止めテープ12㎜巾×1.5M
資材はこんなとこかな。
サンプルに使用した生地はストレッチコールウルトラヴィーナス。コーデュロイです。
31W(ウェル)※ウェル=1インチあたりの畝の密度。
数字が少ないほど畝が太く生地が厚くなる。
3W前後が鬼コール、7W前後がズボンコール、17W以上でシャツコール。なのでそれよりも更に細い、極細コールですね。サマーコーデュロイの部類かと。
あ、コーデュロイは別に冬専用生地というわけでもないのですよ。一応ね。
メーカーは中部別珍コール天株式会社。
海外産の別珍と遠州産の別珍は生産工程が異なるのです。日本製の別珍はそのほとんどが遠州産なのですって。これは知らんかった。
コーデュロイなので縫うのは少し大変なのですがね、陰影と艶がとにかく美しくて大変に仕立て映えする生地です。
仕様する生地はけっこうなんでも良い気がする。
ダブルブレストにしたのは、シングルブレストへのアレンジが簡単だから。
シングルブレストにして、台衿と上衿を取っ払ってしまえばノーカラージャケットになるのでカーディガン扱いでテンションの低いニット類なんかもいけるかも。(切り替えが多いので低テンション必須)
デニムとかサージなんかも良いし、スウェードやピーチスキン等の陰影のきれいな生地もおすすめ。
張りのある生地を使用する場合はパンツをバギーパンツにするのがおすすめ。こちらのパンツも良く合います。
今回はサマーコーデュロイを使ってタックスカンツとのセットアップにしたので、スカンツの着丈をかなり削ってアンクル丈にしています。
着画は正直、期待してもらって良いですよ。(ΦωΦ)フフフ…
とても素敵なのですよ。フフフ
今回もいつものようにまだ動画撮影していないのですが、画像と販売サイトの準備が整い次第販売開始しますので今しばらくお待ちくださいまし。 ...
ヒイィィィ😱
カルキ!カルキ出てきた!!
山ほど!
アイロンのスチームが出なくなりましてな。
一瞬故障かと焦ったんだけれども、もしや…と思ってGoogle先生にお尋ねしたらありました。
スチームアイロンのカルキ掃除(自己責任系)
今回はYouTubeのみしん道場さんの動画を参考にさせてもらいました。
アイロンのスイッチ入れとく
↓
ボウルに水を貯める
↓
アイロンの先をジュッと漬ける
↓
木槌かゴムハンマーで蒸気出口を叩く
↓
30分くらいひたすら繰り返す
手順はこれだけ。
出てくるは出てくるは(笑)
この方法をやる前に既に、水に付けずにカンカンやってけっこうな量のカルキを落としてたので、本当はもっと出てます😂
アイロンのおしりを水に漬けると一発アウトで修理まっしぐらなので自己責任系です。
メンテに来てもらえば良いのだけど、何日も待たされるので自分でやっちゃった💧
カンカンやってたらオットが何事かと飛んできた。
そもそもがカルキ抜き入れとけば良いだけなんだけどすっかり忘れていたわよ。
いやー、ものすごい勢いでスチーム吐いております。そりゃもう気持ち良いくらいに(笑)
あ、やってみようと思った人は、みしん道場さんの動画みてから試して下さい。
注意点とか、なんで水に漬けるのかとか、どれくらい漬けてどれくらい叩くのかとかetc詳しく説明してくれてます。
はー、すっきりしたー❤️ ...
今日のひとり飯😋
経木で包んだおにぎり🍙
遠野に行ったら買うもののひとつが経木。
おにぎり包んだりとか天ぷらの敷物にしたりとか。
まぁまぁに便利では無いのですよこれが(笑)
乾燥しすぎてるとピリピリと破けたりするしね😅
なんで買うかといったらね、そりゃもう好きだから以外の理由はない。
経木で包んだおにぎりは適度に湿度調整されるので、おひつのご飯とほぼ変わらない食感と風味になるのよ。
大変に食感が良いのです。
木の匂いが気にならない人ならオススメ。
ただ包むだけなので手間いらずだしね。
潰れちゃうから、持ち歩くお弁当には向かないけど。
自宅用。自分のお昼用。日常の中のプチ贅沢な時間。
中身は貰った高菜漬けとお弁当の残りの鮭とじゃこ梅。
今日も大変に美味しゅうございました😋
さすがにPC弄りながらは食べられないのが難点ですな💧 ...
ちょっと見てみて!
金額と購入点数(笑)
ちなみにここ、道の駅です。
こんな金額払えないよ🤣
今日は岩手県花巻市に来ておりまして。
義父が会社をやっていた頃にとてもとてもお世話になっていた会社(花巻にあるの)の工場長さんが先日の葬儀に来て下さったので、お礼がてらプチ観光に。
んで、帰りがけ立ち寄った道の駅でお買い物したんだけど、4000円くらいかなぁと思ったら百万円超えてた(笑)
何をどうしたらこんなことになるのか(笑)
レジのお姉さんパニック😂
「きゃぁぁぁ~!なんか大変なことになってます〜〜!💦」って助けを呼んでた。
私とオットは爆笑しながら写真撮りまくる。
ようかん買ってひゃくまんえん。
毎年、お正月は何かしらの珍事が起こるえびなさん家です。
なんだろね?😅
後半の写真は花巻市内にある古民家カフェ。
オットが珍しくカフェに行こうと誘うので黙ってついて行ったら大変素敵なところでした。
ここのお庭は宮沢賢治が設計したそうです。
機会がありましたらぜひ❤️ ...
新年を迎えて四日目の朝、今日こそは平穏無事に…と思うのは私だけではないはずです。
元日から続く地震では亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、無事だった方々が1日でも早く日常を迎えられるよう、私なりに支援して参ります。
あ、わたくしは只今喪中なので、新年の言祝は控えます。
喪中で年越しの準備はせずとも、大掃除は帳消しになってはくれない😑
なので年またぎで大掃除をしておりました。
んで、リビングに巣食っていたPCデスクをアトリエにお引越ししました。
最近では義弟氏が家の中で転ぶ事も事も無くなってきたので、ここいらで全面監視体制を解除しても良いかなぁと。
というよりは、逆にわたくしが義弟氏に1日中監視されてる状況に耐えられなくなってきたというのが本音でございます(笑)
監視されるのはアヒル隊長海自verだけでたくさんだよ😂
隊長の凛々しいお顔の眉毛はわたくしが描きました🤭
とりあえずデスクまわりだけ移動したので、書籍と書類も引き上げて来ないと…もうしまう場所が無いよ。
これで少しは集中出来ると良いのですが…
これなら早朝に仕事しても大丈夫そうかな。すきま時間活用して作業進めます。
信じられないことに、オットが8日までお休みなんですよ。長いよ😭仕事出来ないよ。
1月中に新作リリースはちょっと怪しい雲行きになってきたけど、出来るだけ急ぎます。
その間に、葬儀に来て下さった方でお世話になった会社さんにお礼訪問してこないと。
というわけで、本年もよろしくお願い致します🙇 ...
この記事へのコメントはありません。